温度計センサーの製品とは

温度計センサーというのは、人が温度計を目で見て温度を知るような仕組みではなく、電子的あるいは機械的なセンサーとして温度を検知する仕組みのことを指します。

高度なものでは実際にいま何度なのかということを情報として得ることができます。電子体温計などはまさにそのような仕組みが使われている機器の代表例でしょう。ですが、どのような製品であっても常にそのような細かい温度情報まで必要かというと決してそうではありません。

より単純なケースでは、予め定めた一定の温度に達したかどうか、つまり今の温度がある温度以上なのか以下なのかさえ電子的あるいは機械的に知ることができれば十分なケースも多くあります。例えば冷蔵庫などはそのような例の一つです。あるメーカーの製品では、冷蔵室内の温度が8℃を超えれば冷却装置のスイッチをオンにし、2℃を下回ればスイッチをオフにすることになっていたとしましょう。

これによって冷蔵庫内を適切な温度に保つことができると考えられるわけですが、この冷蔵庫に必要な温度計センサーとしては、8℃以上かどうかを検知するものと、2℃以下かどうかを検知するものとの2種類です。今の庫内の温度が5℃なのかそれとも4℃なのかという情報は、この冷蔵庫の冷却機能を正常に作動させるという観点からは全く必要ないことが分かるでしょう。他のケースを挙げれば、例えば湯沸しと保温機能のある電気式ポットなどでも似たようなことが言えます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *